今回3歳&0歳を連れて稲取赤尾ホテルに宿泊しました。伊豆最大級のキッズルームの様子や貸切温泉について子連れママ視点でレポします!
本記事では、そんな疑問を解消できます!

キッズルームに息子は大喜びで、滞在中4回も行きました!

伊豆最大級キッズルーム
稲取赤尾ホテルには、宿泊者無料のキッズルームが2つもあります。
しかも大きい方のキッズルームは、伊⾖エリア最⼤級! どんな遊具があったか沢山の写真でご紹介させてください!

息子はずっと飛んだり走り回ったりと大興奮でした!

ちなみにホテルのごはんは、豪華海鮮がすごすぎて失神レベル。
サービス精神が旺盛すぎる食事内容をこちらの記事にしたので、ぜひお読みください。
リゾッチャIZUの様子
大きい方のキッズルームに入って目に飛び込んでくるのは特⼤スライダー&約2万個ボールプールです。

3歳の長男は目を輝かせて猛ダッシュ!

巨大スライダーが楽しすぎたようで、何回も滑りました。

ボールプールに溺れるの、子どもの頃の夢ですよね(笑)

巨大スライダーの横には、子ども心をくすぐるトンネル遊具がありました。

ちょっとした探検のようだったみたいで「ここ通れたよ!迷路みたいだった」と息子も大喜び。

トランポリンも気に入ったようで、ずっとはねていました。
このトランポリン、絶妙なバネ具合で幼児にぴったりでした。

ボルダリング、ターザンロープなどのアスレチックエリアもあります。
小学生くらいの子が浮き輪みたいな遊具で、勢いをつけて揺れて遊んでいる姿も。

ボルダリングも床がマットになっているので、安心して遊ばせられました。

コインやお金が必要なゾーン
ちなみにゲームセンターコーナもありました。
こちらは普通かなという印象ですが、遊びました。

コインで遊ぶゲームは、永遠にコインが増え続けました。我が家だけでなく他の家族も同じ現象が起きていたので、多分勝敗がバグっています(笑)

ホッケーや太鼓の達人などが置いてありましたよ。

キッズルーム2つ目
小さめのキッズルームは乳児向けの遊具が置いてあります。

大きい方が有名だからか小さい方はガラガラで、ずっと貸切状態でした。
足でこぐタイプの車があったり、滑り台があったりします。

小さめの滑り台は、歩き出したばかりの子にちょうどいいサイズ感でしたよ。

乳児向けかなと思いましたが、3歳児もちゃんと楽しんでいたようで滑り台を何回も滑っていました。

ちなみにこちらのキッズスペースの名前は「漫画コーナー」です。
確かに壁一面に漫画が置かれていましたが、キッズスペースとは書かれていないので、ご注意を!
無料貸し切り風呂
稲取赤尾ホテルは、無料で楽しめる貸切風呂が7つあります。

貸し切り風呂の詳細
稲取赤尾ホテルには空いていたら入れる予約不要の貸切風呂が7個あります。
微妙に入れる時間が違うので要注意です!

屋外の貸切露天風呂は16時から!人気なので、早めにスタンバイがおすすめです。
【1階の貸切風呂(庵・貴婦人)】
15:00~23:00/6:00~9:00
【2階の貸切風呂(モアナ・マカニ・カウカラ)】
15:00~24:00
【屋外の貸切露天風呂(樹・和)】
16:00~23:00
ちなみにチェックアウト前に最後にひとっぷろ入ろうと思っていたのですが、清掃中で入りそびれました(涙)
朝は6:00~9:00のみ入ることができます。
貸切の露天風呂 樹
私たちは、貸切露天風呂「樹」に入ったのですが、めちゃくちゃ良かったです。
リゾートな雰囲気があり、さらにオーシャンビュー!屋根もあるので雨が降っても入ることができます。

浴室内には大きなデイベットがあり、まだ寝がえりができない0歳の息子はここで待機。
森林浴でマイナスイオンが気持ちよかったみたいで、ずっとご機嫌でした。

オムツ用ごみ箱も設置されていたので、子連れウェルカムな心遣いを感じます。

夕方になったら浴槽がライトアップされていました。夜はもっと違う雰囲気になりそうです!

開放的な雰囲気とオーシャンビューの景色に癒される最高の温泉でした!

お風呂上りには、無料湯上りサービスのかき氷も楽しみました。
空腹で酔っぱらいそうだったので私たちは頼みませんでしたが、生ビールの無料ジョッキサービスもあります。

詳しくはこちらのブログにまとめているので、見てみてください!
ちなみに、16時から入れる露天風呂ですが15:55に行ったら、既に待っている人がいました。
16:30には露天風呂に入れたのですが、パパが並んでいる間にも数組ほど温泉目当てのお客さんが来ていたみたいなので、入りたい貸切風呂がある時は早めに並ぶことがおすすめです!
客室の様子
今回、0歳の赤ちゃん連れ&温泉にゆっくり浸かりたかったので、客室に露天風呂がついているプランを選びました。

伊豆の海を見ながら、ゆったり入る温泉に本当に癒されました。
客室の露天風呂
予約したのは【檜の露天風呂付4F】仕切れる2間の和室44平米の部屋です。
チェックインすると檜の温泉にすでにお湯が張ってあり、すぐに浸かることができました。

そして、部屋のシャワーヘッドはなんとRefa(リファ)!
ミストシャワーが気持ちよくて、自宅に欲しくなりました。

部屋はローベットだったので、赤ちゃん連れにも安心の高さです。

それにしても広い・・・!
ふすまを占めることができたので、子ども達が寝た後に夫婦で晩酌しました。

広くて清潔で、そして露天風呂にいつでも入れる贅沢感、これぞ温泉という感じです。非日常空間で最高した。
アメニティー
さてアメニティーはというと、子ども用の歯ブラシとタオルが用意されていました。
(翌日に気づいたので袋がクシャクシャですみません汗)

大人用は、ヘアゴムや歯ブラシ、ヘアブラシ、タオルなど入りです。

ところで稲取赤尾ホテルは、無添加化粧品のオリジナルスキンケアブランド「Inaluxe(イナリュクス)」を立ち上げているそうです。お土産屋さんやオンラインショップで購入できるとのこと。

なんと客室には実物のオイルクレンジング・泡洗顔・オールインワン美容ジェルが置かれていました。
ラベンダーやマンダリンオレンジの精油が使われていて、さわやかでした。

水回り
手洗いボールは清潔で、化粧ポーチなどを広げても広々としています。

お手洗いもウィシュレットタイプでしたよ。

最後に
いかがでしたでしょうか。
稲取赤尾ホテルは、息子が目をキラキラさせてキッズルームで遊びまくったり、無料の貸切風呂に入ったりと、大人も子どもも大満足でした!超おすすめの宿です。

ちなみに稲取赤尾ホテルに泊まった翌日は「伊豆ぐらんぱる公園」に行きました。ブログに書いているのでぜひお読みください。
また、人気観光スポットに伊豆ぐらんぱる公園と同じ会社が運営する「伊豆シャボテン公園」もあります。違いを徹底レビューした記事も参考にどうぞ。






コメント