先日宿泊した「稲取赤尾ホテル」の食事が、豪華すぎる海鮮尽くしで大満足だったので紹介させてください!

夕食は伊勢海老・鯛のしゃぶしゃぶ・あわびに溺れ、朝食は伊勢海老の味噌汁や金目鯛の煮付などを頬ばりました。
さらに、生ビールやかき氷、わらび餅の無料ウェルカムサービスも豪華サービスもありましたよ。
本記事を読めば、そんな疑問が解消できます!
大量の写真でご紹介しますので、ぜひ読んでみてください。
稲取赤尾ホテルの夕食
では、さっそく夕食の様子からご紹介していきます。

稲取赤尾ホテルではあらかじめ配膳されている食事に加え、ハーフブッフェで好きな食事を食べることができました。
会席料理と違い、ハーフビュッフェは子どもに取り分けしなくてOK!

大人が好きなものを好きなだけ食べられる「幸福感」が最高でした!
会席料理(配膳されている料理)
席に着いたらテーブルには海鮮宝箱のような豪華な食事の数々が並んでいます。
今回伊勢海老のプランにしたのですが大正解!立派な伊勢海老が鎮座しています。

ちなみに、この伊勢海老は明日の朝のお味噌汁に変身します!!
海鮮の船盛も鮮度抜群でマグロはトロトロ。舌の上でなくなりました。ホタテは甘くてプリプリ。

アワビもついていて、弾力の良い身が口の中で弾けます。美味しすぎて、出汁まで飲みました。

前菜盛り合わせはこちらです。伊勢海老の栗真薯やあん肝豆腐など箸が進みます。

タイのしゃぶしゃぶもありました。最初お肉かと思ったらお刺身が花のように盛られていて見て楽しむこともできます。

お刺身しゃぶしゃぶ、贅沢すぎる~!

正直これだけでも十分満足なのですが、ここで終わらないのが稲取赤尾ホテルのすごいところです。
ハーフビュッフェのイチオシメニュー
このお宿の食事はハーフブッフェがついていています!食べ放題なんて幸せ過ぎる。
ハーフビュッフェで一際目を引いたものが「赤尾ホテル特製濃厚ブイヤベースパイスープグラタン」です。

サクサクのパイをスプーンで崩すと、魚介がゴロゴロ入った濃厚ブイヤベースが出てきます。

見た目も豪華!味もすごく美味しくて頬っぺた落ちました!
続いて、「赤尾ホテル特製ロースビーフ焼きしゃぶ仕立て」もおすすめのメニューです。

ローストビーフを焼くってどうなんだ?と思っていたのですが、実食するとお肉の香ばしさが引き立ってジュワ~としました。「え!おいしい!」となって、お代わりしました。
ところで、私はブッフェで普段パスタを食べません。お腹がいっぱいになることを防ぐためです(笑)
ですが、あまりに魅力的な響きにつられてお皿によそったのが、トリュフカルボナーラ。


都内のレストランだと1皿2500円の味です!絶品だったので食べて良かったです(笑)
スタッフさんがその場で削るチーズは鮮度抜群です。なによりパスタのトリュフの香りが高くて、このパスタが食べ放題ってやばくない?と夫と盛り上がりました。

続いて、せいろに入っていた「ちいず蒸し」もご紹介させてください。

なんだそれ?と思いながら食べてみると、おこわの上に海鮮がゴロゴロ入っていて、2種類のチーズをのせて蒸した創作料理でした。魚介の旨みとチーズのバランスが抜群で美味。

バラちらし寿司というミニお寿司パフェのようなメニューもありました。息子がいくらを喜んで食べていました。

ちなみにハーフビュッフェでとった息子のメニューがこちらです。3歳児なのに贅沢すぎ~!!

ハーフビュッフェも豪華すぎて、本当ビビりました。
ハーフビュッフェの食事メニュー(揚げ物系)
まだまだメニューがあるので写真でご紹介していきますね。
天ぷらはエビとブロッコリーと白身魚のラインナップです。プリプリと弾力があるタイプのえびの天ぷらに舌鼓を打ちます。

エビの天ぷらがプリプリで、2本も食べちゃいました!

子どもが喜ぶカレーコロッケや唐揚げもありましたよ。

ハーフビュッフェの食事メニュー(その他のおかず系)
きのこと海鮮のアヒージョ&ガーリックバターバケットは、おいしい匂いがしてきたのですが、お腹いっぱいで断念。
くぅ~!お腹のキャパがもう少しあれば…と悔やまれます。

鮪のカルパッチョや、ビーフ&チキンカレーもありました。


その場で作ってくれるラーメンとうどんもあり、食べているファミリーも結構いました。

なぜか一つだけ手書きのPOPだったのが不思議でしたが、自家製キムチのラインアップも。ハーフビュッフェの品ぞろえが半端ないです。

そして、絶対食べてほしいメニューがこちら。
「金目鯛の漁師飯」と「赤だしのお味噌汁」です。金目鯛と一緒に炊き込まれたご飯が絶品で、食事の〆に沁みました。

ちなみに朝食のご飯は白米だったので、夜に食べておいたほうがいいです(笑)

ハーフビュッフェのデザート
デザートではチョコレートフォンデュに息子が大喜び!

子どもも楽しめるように、踏み台まで用意されていてありがたい!

意外とおいしかったのが、バニラのアイスクリームです。
バニラビーンズがしっかり入っているタイプで、食後の〆にぴったりでした。(本日2回目の〆というツッコミは受け付けません。(笑))

白玉ぜんざいやクリームブリュレ、パイナップルオレンジなどのデザートもありましたが、お腹がいっぱい過ぎてたどり着けずでした。

オマケの情報ですが、夜のプールがライトアップされていています。
食事個室ゾーンの奥から見ることができますよ。

なお、今回私たちは個室食事のプランにしたのですが、それが正解でした。
というのも、長男が宿のキッズルームで全力で遊びまくり、夕食時に電池切れ!
ウトウトし始めたので、椅子に寝かせて少し仮眠をとることができました。(その後復活して、モリモリ食べました。)

個室だったので、人目を気にせず寝かせられて良かったです。
伊豆エリア最大級のキッズルーム(宿泊者無料)の様子はこちらのブログにまとめています!
稲取赤尾ホテルの朝食
朝食では昨晩と同じテーブルに案内されました。席に着くと豪華な食事の品々が!
いや、これが朝食って贅沢すぎませんか?!しかもこれに加えて、ハーフビュッフェもありますからね。
本当サービス精神旺盛過ぎます!

会席料理(配膳されている料理)
もう少し詳しく配膳されていたメニューを紹介させてください。
まずは昨晩の伊勢海老を使ったお味噌汁から。

伊勢海老のお味噌汁初めて飲みましたが、出汁が濃厚で旨味が爆発していました。(本当美味しかった・・・)

よくよくテーブルを見ると「この後お席に金目の姿煮をお持ちします」とのメッセージが書いてありました。

そして、ハーフビュッフェを物色してから席に戻ると大きな金目の煮付が置いてありました。

なんと30センチくらいのビックサイズ!甘いタレの金目鯛にご飯が足りなくなりました。

「ご飯のお供」が小皿に乗った籠盛りも用意されています。籠盛りってテンション上がりますよね。

ラインナップはこちらです。
・明太子
・ひじき煮
・しらす
・ほうれん草のごま油和え
・お肉のごま油和え
・イカの柚子塩辛
・きんぴらごぼう
これまたご飯がススム味付けです。
竹をモチーフにした入れ物を開けると、たこの大根おろし和え、まぐろもありました。(朝食に海鮮が出るのってすごくないですか?)

ハーフビュッフェのイチオシメニュー
朝食にもハーフブッフェがついていたので、たくさん食べます!
伊豆は干物が有名なので、シシャモとアジの干物を食べたのですが、やっぱりおいしい!


続いて食べた厚焼き玉子は、甘いタイプのフワフワ卵焼きでした。

お寿司屋さんの卵焼きみたい!

温泉卵はタレとセットで最初から小鉢に入っていていましたよ。トロトロでおいしい~!

フレンチトーストは味がしみこんでフワフワ。

参考までに息子のお皿ははこんな感じでした。(パパのお皿撮り忘れました。)

ハーフビュッフェの食事メニュー
サラダやコーンスープなどのサイドメニューもしっかり用意されています。

しかもこのコーンスープ、パングラタンが入っているんです。なんともリッチです。

茶碗蒸しもありました。

子どもが喜びそうなタコさんウインナーやポテト、タコ焼き、唐揚げのラインナップも。

洋食派にも嬉しいスクランブルエッグやベーコン・ウインナーや、シリアルもありました。


ハーフビュッフェのデザート
アイスは朝食にもあったので、コーヒーと一緒にいただくことにしましたよ。

デザートはパンケーキやヨーグルト、杏仁豆腐などがあります。

さらにコーヒーゼリーやオレンジ、そしてマンゴープリンもありました。
マンゴープリンはトロトロ濃厚で美味しかったのですが、最後のほうでは売り切れていたので早めにお皿に入れておくことがおすすめです!

ハーフビュッフェのドリンク
ドリンクは夕食と同じラインナップです。
こういうタイプのマシーンは期待できないと思ったら、意外とおいしくてお代わりした抹茶ラテ。
抹茶の苦みを感じる本格的な味わいでした。


朝食も大満足!金目鯛の煮付や伊勢海老の味噌汁などを満喫しました。
ウェルカムサービス&湯上りサービス
稲取赤尾ホテルは15:30~17:30の時間限定で、ウェルカムサービスと湯上りサービスをやっています。

無料でうれしい!チェックインは早めがおすすめ!

ウェルカムサービス(ジュース・わらび餅)
ウェルカムサービスはチェックインカウンターのすぐ横で実施されていました。

ニューサマーオレンジビネガー、カムカムジュース、オレンジジュースが飲み放題です。
カムカムジュースを久々に飲んだら、すっぱ甘くてスッキリ!

わらび餅もいただくことができ、もぐもぐ頬張りました。

湯上りサービス(かき氷・生ビール)
湯上りサービスは、かき氷とジョッキの生ビールです。
空腹でビールを飲むと酔っぱらいそうだったので、我が家がかき氷にしましたが、ビールには乾きもののおつまみもついてくるようでした。


かき氷は息子の思い出に残ったようで、家に帰ってからも「かき氷楽しかった」と言っていました。

24時間利用可能なドリンクサービス
麦茶やコーヒー、ジュースマシーンは24時間フリーで頂くことができます。
お湯も出るので、哺乳瓶をこちらに持ってきてミルクを作っているファミリーもいましたよ。


さいごに
いかがでしたでしょうか。
海鮮尽くしの食事に、サービス精神旺盛のハーフブッフェ、ウェルカムサービスなど、「美味しい」の連続でした。
稲取赤尾ホテルは、リゾッチャという伊豆最大級のキッズスペースもあり、子どもも大満足。じゃらんの賞をたくさん受賞しているのも納得でした。

稲取赤尾ホテルに泊まった翌日は「伊豆ぐらんぱる公園」に行きました。
こちらは公園と名前がついていますが遊園地です!ブログに書いているので参考にどうぞ。
また、人気観光スポットに伊豆ぐらんぱる公園と同じ会社が運営する「伊豆シャボテン公園」もあります。おすすめの対象年齢や違いを徹底レビューした記事もぜひ







コメント